照明機材(照明灯具)
明るさがあれば何でもいいというわけではない
衣類など大きめの物を多数撮影するなら、ソフトボックスタイプの照明機材を購入するのもひとつの手段です。アマゾン・楽天市場には1灯5~6,000円、2灯でも10,000円だせば入手可能です。ただしほぼ中国製なので品質はあまりよくありません。割り切って購入、使えば、そこそこの写真が撮れます。写真は国内有名メーカーの写真電気工業のものです。(RIFA-F 40×40cm (簡易雲台型本体のみ) 16,000円)
セミプロ大量出品の方には、国内メーカー「SD写真電気工業」の製品をお勧めします。価格的には中国製の何倍かしますが、信頼性耐久性が格段に違います。(電球・ライトスタンド別売り)
もうひとつの手段がストロボ(フラッシュ)を使うことです。
詳しくは「商品撮影はストロボがお勧め」
補助には便利な、写真撮影用のランプホルダー
写真関連量販店では、ランプホルダーという写真電球を使う灯具を販売しています。電球型蛍光灯にも使えます。大きなグリップが付いていますから、うまく使えば便利です。ひとつ持っておいても良いと思います。価格は3,000円程度です。反射傘が付いていないのが欠点です。(光量が無駄)
これが高いと思われたら、ホームセンターなどに工事現場用の無骨なホルダーが売っています。安売りなら1,000円強で手に入るはずです。 ただおまけで電球型蛍光灯が着いている事がありますが色の面でこの電球の使用はお勧めしません。
- カテゴリー
- 照明機材