デジタルカメラの基礎知識2

写真の基礎知識
スポンサーリンク

ファイルサイズとピクセルの関係

デジカメやオークション出品写真の質問には、ファイルサイズの事柄が多いように思います。どうもファイルサイズ、ピクセル、jpeg圧縮などの関係が混乱しているようです。下記にまとめてみましたので、今ひとつ分からない方は参考にご覧ください。

特に、ヤフオク!で写真の掲載に関するファイルサイズとピクセルにの関係が分らないない方は、このページをざっと読み次のページ、ヤフオク!出品写真のポイントをお読みください。 

画素数とは、画像データとは?

デジカメやスマホの宣伝文句に必ず画素数が書いてあります。例として700万画素(3072×2304)などと記載されています。
これは、 3072点の横ピクセル×2304点の縦ピクセル=縦横計7,077,888ピクセルで画像(写真が)成り立っているということです。

ピクセルはほぼ画素と思ってもらうと(厳密には定義が違う)約708万画素になります。なおピクセルは○○pxという単位で表現します。
ここまではなんとなく理解している方が多いでしょう。ではこの708万画素の画像のデーター量は何MBかお分かりでしょうか。 

画像は、1ピクセルにRGB(赤、緑、青)3色のデータを含んでいます。 容量の単位でいえば1PX=3byteです。 つまり 7,077,888×3byte=21,233,664byteになります。 1,024byteが1KBですから、1024で割ります。 まず、21,233,664÷1024=20,736KB 一般的なMBに計算するにはもう一度1024で割ります。 

20,736÷1024=20.25MB これでやっと一枚の画像データが計算できました。 KB(キロバイト)とかMB(メガバイト)とか表示します。 なお1MBのデーターが1,024集まるとGBとなります。

注意する点は、この画像をjpg形式で保存すると下記のjpeg圧縮され圧縮の度合いと画像内容により1/2~1/10程度のサイズになります。 

デジカメの初期設定の保存形式はJPG

パソコンで拡張子が見えるようにしていると、デジカメデーターの最後にJPG(jpg)と言う拡張子が付いているのが分かると思います。このJPEGというのは、ジェイペグと読み、静止画像を圧縮するための規格です。拡張子は、3文字なのでjpgとなってます。 

ほとんどのデジカメでは、初期設定でJPEG形式で画像を保存しています。これはJPEG形式がファイルのサイズを効率的に小さくできるからです。一枚のメディアにたくさん画像を収めるためです。
この 保存サイズを小さくすることを圧縮といいます。またJPEG形式は圧縮も度合いを選ぶことができます。カメラの設定で、ファインとかノーマルなどの保存画質の設定が圧縮率を選んでいることになります。
では固定しておけば混乱がないのに、なぜ圧縮率を変更するのでしょうか?
それはJPEG形式の欠点、圧縮時にデーターの間引きをするからです。ファインとかHIなど、あまり圧縮しない設定の時は、ほとんど分からない程度の間引き(劣化)しかしません。エコノミーなど高圧縮すると劣化が目立ってきます。画像の一部がぼやけたりモザイク状になつてきます。高画質で保存するとあまりたくさんメディアに入らないので、ユーザーに撮影目的に応じ選ばせるようになっています。

画像の劣化がない保存形式は?という疑問がでるでしょう。高級機は画像をというRAW(ロウ)形式で保存できます。これはカメラの撮像素子のデーターをほぼそのまま記録している形式です。カメラメーカーにより拡張子は異なります。別にTIFF(ティフ)という保存形式もあります。

ここではデジタル画像とは画素という点々で構成されている。その画像はjpegという形式で保存されていることを理解ください

タイトルとURLをコピーしました