照明機材ビデオライトを照明に使う ビデオライトを物撮りに勧めなかった訳ビデオライトを出品写真の照明に使うのは少し抵抗がありました。一つは小型LEDの集合(160球とか)で製造されており、このLED球ひとつひとつが被写体に映り込むのでしっかりディフューザー(光を和らげる)を使... 2020.06.07LED照明機材
出品Tips撮影Tips 衣料品撮影はハーフトルソーで立体的に! ハーフトルソーの活用 ハーフトルソーをご存知でしょうか?衣料品を着せてディスプレイする人型の道具です。マネキンは全身(頭と腕と脚がある)トルソーは胴体部分のみ(頭と腕と脚がない)さらに前面だけ後ろが無... 2019.09.08出品Tips
100円撮影ボックス100円撮影ボックス 段ボールと100円で作る簡易撮影ボックス かなり前のコンテンツです。参考のため残しています。 模造紙だけ買ってくださいとにかくお金はかけたくないけど。多少時間はかかっても良いという方に向きます。オークション写真撮影の解説には、ダンボールなど... 2019.08.31100円撮影ボックス撮影ボックス自作
出品Tips画像関連オークション出品のポイント ヤフオク!メルカリ出品写真、枚数と画素数は メルカリは20枚まで掲載可能で、ヤフオク!は10枚まで掲載が可能 メルカリに出品する際、掲載できる商品写真は10枚まででしたが、2023年10月に「20枚まで」に拡大されました。 オークションサイ... 2019.08.28出品Tips
写真の基礎知識デジタルカメラの基礎知識2 ファイルサイズとピクセルの関係 デジカメやオークション出品写真の質問には、ファイルサイズの事柄が多いように思います。どうもファイルサイズ、ピクセル、jpeg圧縮などの関係が混乱しているようです。下記にまとめてみましたので、今ひとつ分からない... 2019.08.28写真の基礎知識
写真の基礎知識デジタルカメラの基礎知識1 露出と色温度について 撮影をする時、知っておきたい4つのこと まずシャッター速度と絞りについてです。 写真の露出という言葉を聞いたことがあるでしょう。この写真の明るい(オーバー)暗い(アンダー)を決めるのがシャッター速度と絞りです。デジカメ... 2019.08.28写真の基礎知識
写真(画像)の加工Macユーザーの画像処理 MacはOS標準のプレビューで加工可能 Macには、プレビューという画像やPDFを開くソフトが標準で入っています。このソフト、閲覧だけでなく加工が可能なのです。 ダウンロードやインストールなどしなくて画像加工できます。 まずJpgのオリジナ... 2019.08.28写真(画像)の加工
写真(画像)の加工windowsでトリミング2 フリーソフトによる画像処理 JTrimで加工する ウインドウズのフリー画像加工ソフトは色々あります。ここではJTrimというソフトで説明します。こちらからダウンロードできます。アイコンとメニューを見ていると大体おわかりいただける使いやすいソ... 2019.08.28写真(画像)の加工
写真(画像)の加工Windowsでトリミング windowsでトリミング Windows10標準添付ソフト、ペイントを使う Windowsのアクセサリーの中にペイントというソフトが付属しています。(windows7、10の場合スタートメニュー→全てのプログラム→アクセサリー→ペイント)... 2019.08.28写真(画像)の加工
写真(画像)の加工出品写真の画像の処理1 薄化粧!画像の後処理も少しだけ必要 インストールして使うGIMP 画像処理は必要? 撮影後に画像を加工するのは、面倒と思われる方も多いと思います。写真の色や明るさの問題は、 撮影の時カメラのセットを、きっちりやって上手く撮ればればそのまま出... 2019.08.27写真(画像)の加工