スマホで商品撮影これでメルカリ・ヤフオクで爆売れ 3つの撮影小道具を用意、これだけで出品写真レベルアップ!下記3つの撮影小道具を用意しましょう。100均で揃います。(DIY出来ます)背景用模造紙レフ板(市販品もあるけど10数円でDIY可能)乳白レジ袋ディフューザーまずは背景用の模造紙です。... 2025.03.31スマホで商品撮影メルカリ・ヤフオク出品写真ポイント
メルカリ・ヤフオクで売れない写真メルカリ売れない訳 メルカリで売れない・ヤフオクでウオッチさえ増えない!なぜ?メルカリに出したが売れない・ヤフオクに出品したけど入札はおろかウオッチリストさえ増えない経験ありませんか?メルカリで売れない・ヤフオクで落札されない理由はいくつかあります。主なものを... 2025.03.29メルカリ・ヤフオクで売れない写真
撮影ボックス100均のパネルで撮影ボックス 100均の半透明パネルを使った撮影ボックスライテイングしたボックス最近よく目にするようになったダイソーの半透明パネルを使った撮影ボックスを作ります。3タイプ作ってみました。1番目のタイプは、当サイトとしては非推奨で2番目がメルカリ等正方形撮... 2023.12.21撮影ボックス撮影ボックス自作
レフ板制作レフ板制作② 本格レフ板を作ろう 市販のレフ板に近い本格レフ板の作成方法悲報!貼れるパネルが販売中止当サイトを含め、レフ板作成には100均(ダイソー)の発泡スチロール製パネルを紹介したケースが多かったと思います。残念ながら2023年春ごろから、一番使いやすかった写真のA3サ... 2023.12.07レフ板制作
レフ板制作撮影の必需品!レフ板を作ろう① 被写体に当たる光を細かくコントロールできるレフ板は商品(出品)撮影では必需品です。簡単撮影法の所でも書いていますが、わずかな費用(手元にあれば不用品だけでもOK)で自作出来ます。動画でも解説しています。そもそもレフ板とはそもそもレフ板はどの... 2023.12.07レフ板制作
LEDビデオライトを照明に使う4 ビデオライトのディフューザーを自作する角型小型ビデオライトVL81用のディフューザーを作ってみました。発光面が約75mmの物が200mm角になり、かなり光が柔らかくなります。用意するもの黒色の厚紙(ダイソーにありました。薄い段ボールでも可)... 2021.01.08LED照明機材
市販の撮影ボックス市販の撮影ボックス 買ってはいけない撮影ボックスもある沢山の撮影ボックス特定の製品を誹謗中傷するつもりはありませんが、市販の撮影ボックスにはカタログデーターを見ただけでもこれは?と思う製品があります。失敗しない市販の撮影ボックスの購入チェックリストです。被写体... 2020.08.19市販の撮影ボックス
未分類ビデオライトを照明に使う3 ビデオライトを照明に使うで紹介したPT-204より小型で使えそうな新しいタイプのビデオライトを紹介します。VIJIM VL81LEDビデオライトという製品です。実際に購入してテストしてます。価格は2020年7月で2788円でした。充電電池内... 2020.08.09未分類照明機材
照明機材演色性 光源の演色性を気にしましょう。オークションに出品する場合、カメラなどの工業製品の色は、黒や白が多く細かい色の違いはさほど問題ではありません。しかし衣料品や装飾品はある程度、忠実な色の画像データであることが望まれます。別の投稿でも書いてますが... 2020.07.24照明機材
照明機材撮影する時のライト(電球)について お勧めは蛍光灯電球と言えなくなりました。当サイトでは長らく電球型蛍光灯を使うことをお勧めしてまいりました。昨年(2019年)ぐらいから撮影用電球の状況が変わってきました。まず中国製スパイラル蛍光灯電球が少なくなってきました。国産の3波長型昼... 2020.06.08照明機材